ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座




2級FP技能士無料ポイント講座〜相続・事業承継〜 目次へ戻る


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

第18回 宅地の評価  2つの道路に面している場合の宅地の評価




今回は、2つの道路に面している場合の宅地の評価について説明します。1つの道路にのみ面しているより2つの道路に面しているほうが利用価値が高そうですね。利用価値が違うので宅地の形を考慮して評価すると前回お話しましたが、道路についても利用価値に影響を与えるのであれば考慮すると考えるのが自然ですよね?では、以下の図のような宅地の場合は、どのように評価されるのか実際に、計算してみましょう。


○ 2つの道路に面している場合の宅地の評価


宅地の評価

・普通住宅地区

・奥行き価格補正率

8m以上10m未満=0.97

10m以上24m未満=1.0

・側方路線影響加算率 角地=0.05、準角地=0.02


図の宅地には、300Dと250Dの2つの路線価がありますね。まず、どちらかを正面に決めましょう。

ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座
正面道路は、奥行き価格補正後の価格が高い方の道路が正面道路となります。



この場合、奥行き価格補正率は、どちらも1ですから、正面路線価は300D ですね。



では、
正面路線価×奥行き価格補正率×地積の計算をおこなってみます。


30万円×1×120u=3600万円

ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座
これは、側方路線を考慮しない場合の宅地の評価です。ですから、次に側方路線を考慮した計算をおこないます。側方路線影響加算率と表中にありますから、これを使って、


側方路線価額×奥行き価格補正率×側方路線影響加算率×地積


の計算をおこないます。


25万×1×0.05×120u=150万円


これが、2つの道路に面していることを考慮したプラスアルファの計算ということですね。後はこの2つの値を合計すれば、この宅地の評価額ということになります。


宅地Aの評価額 3600万円+150万円=3750万円


2つの道路に面する宅地の評価は、このように考えておこないます。では、最後に以上のことをひとつの計算式にまとめてみましょう。

ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座
{(正面路線価×奥行き価格補正率)+(側方路線価額×奥行き価格補正率×側方路線影響
加算率)}×地積



これが、一般的にテキスト等に載っている公式です。
意味もわからず丸暗記しようとしても覚えられないのが当たり前です。何の計算をしているのかきちんと理解したうえで学習をすすめましょう。


※ 参考 準角地



図のように道路が折れ曲がっている場合の内側の土地のこと



                                      
  







本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2017年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved